2009年10月1日木曜日

IINAlabができたワケ(1)

どもIINAlab工場長です。twitterは@iinalabです。よろしくお願いします。
今日から日誌をつけます。本社に宣言してしまったので、そういうことになりました。いや自分から言い出したんですけどね。
徐々にIINAlabから情報発信をしていきたいと思っております。

んで、IINAlabってなんですか?ということですが、ひとことで言うと「夢想企業」です。
夢を実現しましょうよ、みたいな。
あと資本主義っていうか会社主義みたいなものを越えてみたいな、という願いも入っています。
今は小さな所帯でIINA株式会社(http://www.ii-na.jp)が親会社です。

で、できたのは今年の春。

工場長である私はそれまでスランプ気味でして、フリーをやったり会社を辞めたりフラフラしていました。もう会社つくるか大企業専属のコンサルやるかみたいな感じだった訳です。

もう6年ぐらい付き合いのある転職エージェントさんから電話をいただきまして、
(でも一回もそこで転職したことはないんです。すいません。)
そんでその転職エージェントがいい人だったので、IINAに会う気になったわけです。

転職エージェントって大体マッチングして右から左の商売じゃないですか?(笑)
いや実際、どことは言えないけど実際、機械的にマッチングしているところも多い(笑)

転職は圧倒的に人づてが多いそうですし、エンジニアとか専門職の場合は実力を知ってもらう必要があるので尚更エージェントには頼りたくないですよね。分かります。

んで、社長が私より若くてなんてったってIINA株式会社、平均年齢26歳ですよ。

もうオサーンである私には無理。無理。もう無理だとおもったんですけどね。

なんでもラボやりたいとな。ふむふむ。
ラボってかなり実験的でもいい?
かなり変だけどいい?
どっちかというと不思議系のキャラだけどいい?

などと確認をしまして。

さらに若い副社長の『僕ら稼ぎますから、面白いことやってくださいよ』の
ひとことでケテーイ。もうメロメロ。

もちろん稼ぐよ。黒字大事。赤字はダメですよ。

というわけでIINAlab誕生とあいなりました。

専門分野は広い意味でのモバイル。
移動する人でネットコネクテッドな人はみんなモバイルね。

家ん中でもベッドと居間の違い。これもモバイル。

シチュエーション、場所、時間なんかを意識したモノヅクリの場所。
新しくって社会的に意味のあるものをツクルこと。

こんなミッションで今せこせこと仕事をしています。

随時研究員を募集してます。
フリーランスでもバイトでもインターンでもOK。
もうけたらやまわけ。もうかんなかったらそれなりに(泣)。
働いた人にはちゃんと。遊びに来た人にはお茶菓子ぐらい。
(広くゆるーい意味で(笑))Googleをこえようぜ!
連絡はiinalaboratoryアットマークgmail.comまで。
興味はあって、なんもできないけどモバイルでただ遊びたい人も(忙しくないときはね)大歓迎ですよ。

2 件のコメント:

  1. 早速やってきました。
    ラボの誕生秘話を読んで、あまりの羨ましさに激しく嫉妬です。
    以前twitterでも軽くやりとりしましたが、本気で今度お会いしましょう。
    ではでは。

    返信削除
  2. こうべみせさん。いつもtwitterではお世話になっております。ご訪問ありがとうございます。まだ(これからもw)会社の呈をなしてなくてリスクたっぷりですが、それだけに夢は語れる会社です。ぜひぜひお会いしましょう。

    返信削除